立川・産婦人科・立川駅-毛利もとこ女性クリニック-婦人科・レディースクリニック

〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-1-8
立川駅南口メディカルモール2F

042-540-3300

インタビュー

  • HOME
  • インタビュー
院長

女性医師が患者さまの立場・気持ちに立った診察を心がけています。全ての患者さまに内診があるわけではありません。

生理痛や生理不順などのトラブルからピルによる避妊相談まで、診療しています。女性だからこそ、患者さまの身体や痛みなどがわかると思いますので、気軽にご相談ください。全ての患者さまに内診があるわけではありません。

なぜ婦人科の医師になられたのですか?具体的なエピソードがありましたら教えてください

両親や親戚が薬剤師なのですが、幼少の頃から「病気を診て人を治す医者になりたい」と思い、医師になりました。学生時代、いろいろな科を学びましたが、病気を治療するだけの科とは異なり、唯一“新しい生命の誕生”にも立ち会える科であったこと。又、私自身もできれば女性医師にみてほしい思いがあったので、産婦人科の医師になりました。

検査・治療を行う上で、女性医師目線の配慮はありますか?

産婦人科では女性のデリケートな部分を診察することになります。ただ、診療のためとはいっても、患者さまからしたら「触られるのはイヤなこと」だと思います。当然内診は必要な検査ですが、全員にすることはありません。年齢や性行為経験の有無などを考慮しています。私が女性ということもあり、患者さまの気持ちや立場に立ってみることを大切にしています。

どのような悩みや痛みをお持ちの患者さまが多いですか?

生理痛、月経不順、かゆみ、おりものの悩みで受診される患者さまが多いですね。10代の方もよく来院されます。重い生理痛が続くなら子宮内膜症の可能性があり、子宮内膜症が不妊症につながると言われています。不正出血があるのならば、婦人科系のがんの可能性もあります。小さな症状でも来院していただければと思います。

患者さまを診察する時に先生が心がけていることはなんでしよう?

婦人科疾患(子宮筋腫や子宮内膜症など)は年齢(月経の有無)、閉経、挙児希望、性行為経験などの有無により、治療法が同じ疾患であっても異なります。それぞれのライフステージに合わせた治療を患者さまに相談・提案し、進めてゆく事を心がけています。

婦人科の病気予防に、どんなことに気を付けたらいいですか?

婦人科系の病気は、女性ホルモンのバランスの乱れが原因で生じるので、うまくコントロールすることが重要となります。
また、余談になりますが、たとえば、女性は排卵後から月経前まで、体内にエネルギーを蓄積しようとするため、インスリンの働きが活発になり、低血糖になる傾向にあります。そのため、チョコレートなどを食べたくなるのは、自然と身体が欲しているからなのですね。運動して体を動かし代謝をあげると、女性ホルモンにいい影響を及ぼすとされており、おすすめしています。

どのような検査ができますか?

子宮癌検査、培養、経膣超音波、性感染症、ホルモン検査、不妊症検査、一般採血、癌マーカーなどに応じています。生理不順や子宮内膜症など調べる事が可能です。

ピルの服用にあたり、注意すべきことはありますか?

ピルを飲み始めると、身体の中のホルモン値が急に変わってしまうことから身体が驚き、出血、頭痛や嘔吐が起こることもあります。ただ、次第にそういった症状も軽減されていきます。

ピルの副作用が心配ですが、大丈夫でしょうか?

巷では副作用により子どもを産めなくなるといわれているようですが、ピルで妊娠ができなくなることはありません。生理痛・生理不順で服用していた途中で、改善したかと思い服用を止めた途端に生理痛・生理不順をぶりかえし、治療が必要になる場合もあります。ピルは症状を軽減もしくは改善し、身体のコンディションを整えます。生理痛の痛さを我慢するよりも、私はピルの服用をおすすめします。しかし、副作用として血栓症になる場合もありますがごくまれです。